診療時間
★2020年3月1日より、
7:00~12:00
15:00~16:30
となりました。
(休診日)火・金
診療の流れ
当院は予約制ではありませんので、診察時間内にお連れ下さい。
!注意!ご予約が必要な場合(避妊去勢をはじめとする外科手術、歯石除去や内視鏡検査などの麻酔鎮静が必要な処置、ペットホテル等)を除きます
☆新鎌ヶ谷 分院☆

入口
向かって左が入口です。
受付
「こんにちは、今日はどうされましたか?」
↓
・再診の方は診察券をお出し下さい。
または飼い主様、ペットのお名前をおっしゃって下さい。
↓
・初診の方はその旨を伝えて頂き、初診表にご記入お願いします。
※初診票をご記入頂くと便利です。
↓
・簡単に来院理由をお話下さい。
※担当の指名がある場合はお申し付け下さい。
※お薬や療法食のみの方は事前にお電話頂けると待ち時間短縮になります。
↓
・多くのペットをお連れの方や、お車に小さいお子様を待たされる方など、1Fでの診察をご希望であれば遠慮なくお申し付け下さい。
↓
・状況により1Fか3Fで診察をさせて頂きますので、随時ご案内いたします。
↓
・1F そのままお待ち頂きます。
↓
・3F 「エレベーターで3Fまであがって頂き受付に青いファイルをお出し下さい」
↓
↓
待合室
・「順番が来るまで、お掛けになってお待ち下さい」
・映像、書籍や雑誌、掲示物などをご覧下さい。
↓
お車でお待ちになる場合は受付に一言お伝えください。呼び出しベルをお渡しいたします。
↓
・いろいろな動物さんがやってきます、犬はリードをつなぎ、小型犬や猫はキャリーケース・ケージ等に入れてご来院ください。(怖がりの猫ちゃんは洗濯ネットに入れると安心です)
※日頃はおとなしい動物でも慣れない環境のために思いがけない行動をとる場合があるためです
↓
・診察内容、獣医師の指名等により、お呼びする順番が多少前後致しますことをご了承下さい
※何か不安のある方や、急患の方は遠慮なくお申出下さい。獣医師の判断により急を要する場合はお待ちいただいている患者様にご理解を頂きまして、直ちに診察できるよう努めます。
診察・検査・処置
「お待たせしました、○○様、△△ちゃん、中へどうぞ」
↓
・飼い主様と動物と一緒に診察室に入って頂き、問診をします
・症状、経過等を、できるだけ詳しく教えてください。
↓
↓
※代理人の方やお子さんだけでお連れになる場合は、状況の分かるメモなどをご持参いただくか必要ときに連絡が取れるようにして下さい。
↓
検査・治療
・必要に応じ、各種検査をおこないます。
・通常、飼い主様と一緒に、採血や超音波検査等を致しますが、レントゲンや眼科検査等の場合はお預かりさせて頂く事がございます。また、飼い主様が針や注射器、血液等苦手な場合は、待合室でお待ち下さい。
・(※ペットの性格や体格・症状等により、飼い主様との問診後にペットのみをお預け頂く場合がございますのでご了承下さい)
当院の検査機器の一部
その他、糞便検査、各種皮膚検査、病理検査(外注)、内分泌検査(外注)、腹腔鏡など
処置
・必要な処置についてご説明の後、実際に処置を行います。 その後、獣医師から内容と今後について詳しくご説明させていただきます
当院の手術器具の一部
その他、レーザーメス、超音波メスなど
各種ご説明・お薬・お会計
・基本的に診察を行った階でお会計をしていただきます。
・お薬をお渡し、用法などを説明、おうちでの注意点などもお話します。
投薬、管理などの指示はきっちり守っていただきますようお願いします飲ませ方など、不安があればご相談下さい。
↓
↓
「お大事にしてください」
↓
↓
また次回、元気なお顔を見られることを願ってお送りします。
★以上が新鎌ケ谷分院での、診察の流れの一例です。
※新鎌ケ谷分院は、車椅子の方も対応しております。