船橋市・鎌ヶ谷市の犬猫の動物病院なら|ハロー動物病院

通販はこちらから 動物ナビ
船橋本院 047-449-3986 船橋市二和西4-23-7
新鎌ヶ谷分院 047-441-3986 鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-7-2
オンライン順番受付 ※新鎌ヶ谷分院のみ

循環器科

愛犬や愛猫に

こんな症状はありませんか?

このような症状が見られたら、循環器疾患の可能性があります。 動物病院では循環器疾患は多くみられる病気の一つです。
  • 散歩や遊びの時間が短くなった
  • 疲れやすくなった
  • よく咳をする
  • 呼吸が苦しそう
  • 失神してしまった

こんな病気の可能性があります

犬の主な循環器科疾患

粘液腫様変性による僧帽弁閉鎖不全症

左心房と左心室の間にある僧帽弁がうまく閉まらず、血液が心室から心房へ逆流してしまう疾患です。犬で最も多くみられる循環器疾患で、特に中高齢の小型犬に多いとされています。血液が逆流することで、酸素が全身に回りづらくなり、疲れやすくなったり、心臓が拡大することで咳がでることもあります。重症例になると、呼吸が苦しくなり、死に至ることもあります。
治療としては、お薬による内科治療がメインとなりますが、最近では一部の専門病院にて、僧帽弁を修復する手術も実施されるようになってきました。

拡張型心筋症

心室の収縮力が弱くなり、心臓全体が大きくなってしまう疾患です。小型犬よりも大型犬で多くみられます。当初は症状が認められず、気づかれないことが多いですが、疲れやすい、咳が出る、呼吸が苦しそうといった症状が見られた時にはかなり重度であることも多い病気です。最終的には呼吸困難や不整脈による突然死になることもあります。
治療としては、お薬による内科治療がメインとなります。

猫の主な循環器科疾患

肥大型心筋症

左心室の筋肉が肥大することで、左心房からの血液が受け取りにくくなる疾患です。猫の循環器疾患の中で最も多くみられる病気ですが、犬ではまれです。
生涯症状を示さない軽症例も多いですが、重症例では食欲不振、呼吸が苦しい、不整脈による突然死になる場合があります。また左心房内に血栓が作られることで、それが動脈に詰まる動脈血栓塞栓症になる場合があります。後肢に起こりやすく、突然の激しい痛みと麻痺を引き起こす致死率の高い合併症です。
治療としては、お薬による内科治療がメインとなります。

当院の循環器科治療の特徴

  1. 1.エビデンスに基づいた内科治療

    エビデンスに基づいて、病状に応じた内科治療を提案します。お薬を飲むのが難しい場合、費用面的に継続が難しい場合、最低限のお薬のみに絞ることもありますのでご相談ください。

  2. 2.必要に応じて、専門医への紹介

    診断や治療が難しい、外科手術が適応と判断された場合、循環器専門医への紹介も検討します。

当院の循環器科治療の流れ

  1. 1 受付・問診

    午前は7時00分から受付を開始します(※午後の診療は15時00分から受付を開始いたします)。
    受付開始前にご来院された場合は、入口横にある受付表に飼主様のお名前とペット名をご記入ください。どの診療科を受診すればよいかわからない場合は、受付にお申し出ください。
    受付にて、看護師が簡単な問診をとらせていただきます。 もし呼吸が苦しい、ぐったりしているなどあれば救急対応となることもあるので、すぐにスタッフへお伝えください。

  2. 2 身体検査

    問診を元に、身体検査を行います。受付で伝えられなかった事や気になっている事は、直接、獣医師にお伝えください。

  3. 3 検査・処置

    問診と身体検査から得られた情報から、さらにレントゲン検査や超音波検査、心電図検査や血圧測定を行い、診断を行います。必要に応じて血液検査を行うこともあります。

  4. 4 今後の治療計画のご説明

    病状に合わせて、内服療法や食餌療法、外科治療となります。ご不明な点やご不安な点は、ご遠慮なくお尋ね下さい。

  5. 5 会計・次回予約

    診察が終わりましたら、待合室にお待ちください。お名前が呼ばれましたら、受付窓口にいらしてください。お会計時に、看護師からお薬のお渡しとご説明をさせていただきます。